忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

絵だって
    
    文だって
        
        掃除だって
            
             ハーモニカだって
                    
                     カメラだって
                           
                           爪切りだって                           
押し花だって
      
      アイロンだって
             
             ウェブサイトだって

                      思考だって

                           成長だって
















PR
特攻隊

 昼食を食べ終えて片付けをする時、祖母に「いくつになったの?」と聞かれたところから、彼女の昔話がはじまった。すべての老人がどうなのかはわからないけど彼女の話はとても唐突で、わたしが「今年の9月で20歳だよ。」と答えたあとに、「そう。わたしも9月だから同じね。」と一言、それから少し間をおいて、ゆっくりと話し始めた。
 「わたしがあの人と結婚したのは、今までで一番好きになった人だからというのもあるけど、東大を出ていたというのが大きいわねえ。」「税理士の国家資格までとったし、力を持っているこの人ならここらへんを変えてくれるんじゃないかと思って。」「それで男の子ばかり3人も生まれたでしょ。もうみんなお祝いしてくれて。」「長男はなんで歯医者なんかになったのかしらと思っていたんだけれど、この間夢をみて思い出したの。歯医者になるための大学に通っていたのよねえ。ところどころ抜けちゃっているのよねえ。」「あなたの好きな家を建てなさいと言われて、わたしが決めたのだけれど、小さい部屋ばかりつくったので今になって後悔しているのよ。」
 
 私の祖父は東京の大学で学んでいて、戦争が始まり、国立大学生は徴兵されないと聞いて東大に編入したが、結局は戦争に行かされ、特攻する前日に終戦し、生きて帰ったというなんだかすごい人だ。祖父と祖母の出会いはよくわからないけれど、「わたしの兄と一緒に戦争へ行った」と祖母が語っていたので、10代後半から20代前半の頃にはもう会っていたのではないかと思う。(ちなみに、祖母は現在82歳。祖父は孫を見る前に亡くなった。享年50。)
 普段祖母がこういうことを話してくれる機会はないので、なんだかとても心に沁みた。戦争はいけないという認識だけは強く持っているものの、戦争の記憶というか知識は学校で習ったにせよあいまいで、祖父のことを思い出すたびに、学ばなければいけないなあと思う。
・オレンジジュース(100%)が飲みたい
・次、なんとなく星の王子さまなんじゃないかと
・最近、家に帰ってからPCいじりしかしていない
・トリートメントがなくなったので髪の毛が危機的状況だ
・結構ゆったりしているので危機感を持つべきだ
・結構決行血行欠航
・シャボン玉/ハーモニカ/なんちゃって
・ここ2,3日とても寒いので毛布再び。朝はストーブ
・ipodよりdsiが欲しくてそれよりもショートブーツが欲しい
・デジタルカメラが欲しいけど欲しいデザインがなかなかないかな
・CDウォークマン用のポシェットを作りました満足!
・あまりゴツくなく、華奢すぎず、スタイリッシュなヘッドフォン求む
・コアラのマーチがおいしい
・柿の種パンおいしい
・アセロラジュース夏向き
・キウイ苦手
・購入済み未読本多数
・とりあえず今日もジャンクスリープ


iwasakichihiro


Mon oreille est un coquillage
qui aime le bruit de le mer.
やっぱり朝ごはんをしっかり食べたい

10年以上朝食なしの生活をしてきたわたしにとって、朝ごはんを食べるためには並々ならぬ努力が必要だ。朝5時に起き、市内を4kmくらい走り、そのうえ縄跳びを400回くらい跳び、部屋にある物1つ1つに「いつもありがとう」と声をかけ、家中の本の表紙を濡らしたふきんでキレイに拭く...くらいしたらおなかもペコペコになり、ごはんだって食べたくなるだろう。

頑張ろう

叔父の家から一時預かりということで、今、私の家に猫がいます。しかも仔猫。生後3週間くらい。しっぽがものすごく短くって、色がピンクなので、すももちゃんと名付けられました。


仔猫に関して思ったこと

・かわいい
 まあ、文句なしに

・よたよたしている
 歩き方を勉強中

・目が大きい
 赤ちゃんですな

・狐に似ている
 ツリ目

・エイリアンかも
 そんな気もする

・小さい
 赤ちゃんですから

・軽い
 同上

・片手で持てる
 うん

・みゃーみゃーと鳴く
 どうやら甘えているようです

・くさい(エサ?)
 なんか、んー...さかなかな

・危うい
 生命が

・怖い
 守らなきゃいけないかんじが

・わからない
 何かが 

・うさぎとは違う
 はっきりしている気がする

・猫...なのか?
 どうなのか

・模様がとても素晴らしい
 黒、こげ茶、茶の斑が背中に

・清志郎と名付けたかった
 彼を偲ぶために、ラジオで曲が流れていたので


わたしが祖母の部屋に移って、紙魚(シミ。別名:衣魚。以下奴)という古本や和紙を好んで食べる体長3ミリ~1センチの銀色の虫にたくさん出会うようになってから数ヵ月たった。
やっと今週、今まで怖くて近寄れなかった奴らの寝床であろう押入れの中を整理してみた。中に入っていたものは、寝具や衣類。80を超える祖母が若かりし頃使用していたものなので、だいぶ年期が入っていた。
すべて取り出して中を3,4回拭き、たっぷりファブリーズを吹き付け、虫よけにお香なんか焚いてみたりした。(普段お香なんて焚かない。火が怖いから。焚いてみてわかったことといえば、やはり火をつけて燃やすというか燻らせているので、煙い!)
これでもうわたしの部屋にはいられないだろうとひと安心。しかし数時間たってから部屋に入ると、いる。いつもの場所(襖と障子)にいる。計3びき掃除機で吸いとった。(紙魚退治はもはやわたしの特技だ。ゴーストバスターさながら、掃除機で捕獲する。素人の頃はティッシュでつぶしてポイしていたが、体液が出て気持ちが悪いし、奴らはすばやくてなかなか捕らえられないので、掃除機をオススメする。)高い所にもう1ぴきいて掃除機をのばしてもとどかなかったので、お願いだから3日以内に出ていってくださいよお紙魚さ~ん、わかりましたかあ?と対話を試みてから、床につく。
妹から「ウィキペディアとかで紙魚について調べてみればあ。退治の仕方とかわかるかもよ」と言われたことを思いだし、携帯電話を用いて検索してみて、いくつかわかったことがある。

ひとつめ:奴らは7~8年生きる
ふたつめ:奴らは脱皮を繰り返して大きくなる
みっつめ:英語ではbookwormという

まず、ひとつめについて…「奴ら、2,3週間くらいしか生きれなさそう。」と思っていたので、まさかの長生きっぷりにびっくり。
次に、ふたつめについて…どうやら小さいうちは生殖機能をもたないらしいので、小型を見つけたらすぐに吸い込むべし。
そして、みっつめについて…ブックワーム=本好き=本の虫=紙魚。という方程式が成り立つわけだ。本好きの人のブログのタイトルに紙魚が入っているのをいくつかみつけてショックだった。あなたたち、どんな気持ちで奴の名前いれたの。見たことあるの。本を食べる害虫よ!と、思わずにはいられない。


ああ

神様!



気が付けば土曜日の朝は液体になり、すっかり日焼けして色が変化した古い畳に吸い込まれた。
実はたくさんいた訳ではなく三世代9ひきがものすごいサイクルで入れ替わり、わたしの目の前に現れていただけなのではないかというくらい、奴らはすっかりいなくなった。
座り心地の良い椅子と寝心地の良い布団が人生には必要不可欠で、木にとまる大量の雀なんかは二の次で良い。
何もかも対になっているため壊れたミシンが動きだし、隅っこの四角い空間が騒ぐ。
暖まりはじめたのでそろそろ前髪を切らなくては!
身体中に染み渡る糖をものすごく意識しつつ、少ししか水の出ない蛇口をひねり、1日かけて銀のジョウロに水を溜め、液体になった土曜日の朝と引き換えに畳に与えるのだ。




さっぱり痩せられず
しっかり10時間眠り
すっかりパーマは落ち
せかせか心は焦る
そんな毎日('`)-☆


←New   Old→
3  4  5  6  7  8  9  10  11 
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
大学でアートを専攻しています。将来の自分についていろいろ考えています。ゆるりと生きていたいです。
HN:
SugarFloor
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/09/26
趣味:
読む
文房具(トラベラーズノート愛用中)、切手(外国の古切手集めてます)、音(音楽含めわたしを楽しませてくれるものすべて)、本(ミステリー 児童書 ファンタジー 本以外にもブログ 説明書 広告 成分表 等なんでも)、アート、TV、PC、人、匂い、発掘、収集、が大好きです。
Admin|Write
忍者ブログ[PR]